概要
この記事では、Whimからドコモ・バイクシェアを利用する方法について説明します。記事には次の情報が含まれています。
- ドコモ・バイクシェアの利用
- よくある質問
- Whim専用自転車の種類には何がありますか?
- 自転車をレンタルするための条件はありますか?
- 自転車のレンタル時間に上限はありますか、それとも好きなだけ借りることができますか?
- マンション居住者専用自転車は、別のポートに返却可能でしょうか?
- サイクルポートに空きがなく、返却できない場合はどうすればいいですか? 自転車ラックにドッキングしなくても、自転車の返却はできますか?
- 一時駐輪の方法を教えてください
- 自転車のバッテリーがなくなるとどうなりますか?
- 自転車が盗まれたときはどうすればよいですか?
- レンタル開始前に自転車の故障を発見した場合、どうすればよいですか?
- 駐輪違反の切符を受け取りました。どうすればよいですか?
- 事故の場合はどうすればよいですか?
ドコモ・バイクシェアの利用
Whimでは、ドコモ・バイクシェアの全国のサービス提供地域で電動自転車をご利用いただけます。 都度払いでのご利用、またはご登録のプラン内での利用が可能です。マンション専用プランにご登録の方は、対象マンション専用に設置しているWhim専用に用意された電動自転車をご利用いただけます。
- ドコモ・バイクシェアのサービス提供地域とステーション
ドコモ・バイクシェアのウェブサイトでご確認ください。
- マンション専用プランの専用電動自転車の設置状況
マンション専用プランをご利用の場合、プラン専用自転車のポートの設置状況については、専用ウェブサイトからご確認いただけます。マンションに配布されるチラシ等の情報からウェブサイトにアクセスください。
Whimから自転車を利用する
- Whimホーム画面で「移動手段」から「自転車」を選択します。
図1. Whimホーム画面
- 地図上にステーションの場所と、利用可能な自転車が表示されます。
この画面で確認できること:
- 現在地からステーションまでの距離
- ステーションの利用可能自転車数
- 利用可能自転車の自転車番号
- 自転車のバッテリー残量
-
- 対象マンション限定プランユーザー:ご住居から検索した場合、最初に住民限定ステーションが表示されます。
- 住民限定自転車に空きがない場合は、周辺のドコモバイク・ステーションが表示されます。
- ご住居から離れた場所から検索すると、最寄りの一般のドコモバイク・ステーションが表示されます。
- ご住居から離れた場所から住民限定ステーションを表示する場合、地図上のホームボタンをタップしてください。
- 対象マンション限定プランユーザー:ご住居から検索した場合、最初に住民限定ステーションが表示されます。
図2. 自転車ステーション画面
- 「この自転車を選択」をタップして、レンタルしたい特定の自転車を選択します。自転車の種類をご確認ください。
- レンタルする前に、自転車のバッテリー残量(画面下のスクロール領域内に表示)を確認してください。
- 「自転車を予約」をタップし、続行する前に利用規約を必ずお読みください。
- 料金とお支払いの詳細が表示されます。
図3. 予約確認画面
- 4桁の開錠パスコード(一回の貸出・返却でパスコードは使い切り)が表示されます。
図4. 開錠パスコードの表示
- 開錠パスコードは、ホーム画面に表示される「進行中の乗車券」からもご確認いただけます。
図5. ホーム画面に表示される進行中の乗車券
- 選択した自転車は20分間予約が有効で、その間いつでも開錠パスコードでロックを解除することができます。 画面には予約有効時間のタイマーが表示されます。
- 20分以内に自転車のロックが解除されない場合、予約は自動的に無効になり、料金やキャンセル料は発生しません。
レンタル開始と乗車
- 予約は20分間有効です。Whimアプリで表示されている自転車番号と自転車の後ろに表示されている番号を照合して、アプリで選択した自転車を確認します。
- バイクの後部にある操作パネルのSTARTボタンを押して、Whimアプリに表示されている開錠パスコードを入力します。
- 自転車のロックが開きます。
- 画面を下の方にスクロールすると、乗車に関するメニューが表示されます。ヘルメットの着用(子供は必須、大人は推奨)、身長制限(通常のシティサイクルの場合は身長140cm以上、ロードバイクの場合は155cm以上、年齢制限なし)、自転車マナーをご確認ください。
ご利用料金
乗車中は、経過時間をタイマーで確認できます。時間に応じて料金が設定されています。プランのご登録がない場合は、ご登録のクレジットカードによる都度払い、Whimが提供するプランにご登録の場合は、プランに応じてWhimクレジットもしくは追加利用の場合にお客様のカードに請求されます。
- ドコモ・バイクシェアの一般ステーション・都度払い利用の場合
- ドコモ・バイクシェアの東京自転車シェアリング広域実験エリア:
30分ごとに165円(税込み)。 - それ以外の対象エリアの料金:
30分ごとに165円(税込み)よりご利用いただけます。詳しい料金はドコモ・バイクシェアのウェブサイトでご利用地域の料金体系をご確認ください。
- ドコモ・バイクシェアの東京自転車シェアリング広域実験エリア:
- マンション専用プランの場合:
プラン専用ウェブサイトから料金体系をご確認いただけます。
またマンションプランでは、マンションや付近に設置するWhim専用ステーションのWhim専用自転車が利用でき、プランにより利用料金が異なります。詳しくはお住いのマンション対象のプラン専用ウェブサイトをご確認ください。
※マンションプランのウェブサイトは、マンションで配布されるフライヤーなどでご確認ください。
一時駐輪と再開 Pausing the ride and resuming the ride
- 自転車の後部にある鍵を手動でロックします(タイマーは停止せず、駐輪中も料金は発生します)
- 自転車がロックされると、メールで通知が届きます。
- 乗車を再開するには、操作パネルのSTARTボタンを押します。
- 予約時に発行されている開錠パスコードを再度入力してロックを解除し、乗車を再開します。
自転車の返却 Returning the bike
- マンション居住者専用自転車の場合は、レンタル開始と同じステーションに返却してください。ドコモ・バイクシェアの一般ステーションから乗車した場合は、対象エリアのどの一般ステーションでも返却いただけます。
- 自転車後部の鍵を手動でロックしてください。
- 操作パネルの Enter ボタンを押します。
- 返却が完了です。操作に成功すると、操作パネルに「返却」と表示されます。
- アプリの「利用履歴」画面でも自転車の返却完了がご確認いただけます。この画面から領収書のメール送信も可能です。
図6. 返却時の注意事項画面
よくある質問 Questions and Answers:
- Whim専用自転車の種類には何がありますか?
- 自転車をレンタルするための条件はありますか?
- 自転車のレンタル時間に上限はありますか、それとも好きなだけ借りることができますか?
- マンション居住者専用自転車は、別のポートに返却可能でしょうか?
- ステーションに空きがなく、返却できない場合はどうすればいいですか? 自転車ラックにドッキングしなくても、自転車の返却はできますか?
- 一時駐輪の方法を教えてください
- 自転車のバッテリーがなくなるとどうなりますか?
- 自転車が盗まれたときはどうすればよいですか?
- レンタル開始前に自転車の故障を発見した場合、どうすればよいですか?
- 駐輪違反の切符を受け取りました。どうすればよいですか?
- 事故の場合はどうすればよいですか?
Whim専用電動自転車の種類には何がありますか?
Whim専用自転車は2種類のドコモ・バイクシェアをご用意しています。
- PAS CITY-C /一般タイプ。 Whim専用電動自転車のほとんどの自転車はこのタイプです。
- PAS BRACE /ロードバイクタイプ(詳細はこちら)。台数に限りがあります。
自転車を使用するための条件はありますか?
ドコモバイクシェアのご利用には年齢制限はありません。 ただし、シティサイクルのPAC CITY-Cバイクの場合はユーザーの身長が140 cm以上、ロードバイクのPAS Braceバイクの場合は155 cm以上である必要があります。
また、ご乗車時は自転車マナーを遵守ください。詳細は、こちらをご覧ください。
自転車のレンタル時間に上限はありますか、それとも好きなだけ借りることができますか?
- 一般ステーションの自転車に上限時間はありません。ドコモ・バイクシェアの利用方法に準じてください。一般ステーションの自転車の利用時間が通常以上に長い場合、カスタマーケアからお電話させていただくことがあります。
マンション居住者専用自転車は、別のポートに返却可能でしょうか?
マンション専用自転車は、マンションの駐輪場に元通りご返却をお願いいたします。
一方、ドコモ・バイクシェアの一般のステーションで借りた一般のドコモ・バイクシェアの自転車は他のステーションに返却いただけますが、マンションの専用駐輪場には返却できません。
ステーションに空きスペースがなく、自転車が返却できない場合はどうすればよいですか? 自転車ラックにドッキングしなくても、自転車の返却はできますか?
自転車ラックに空きがない場合でも、ステーションの近くであれば、自転車ラックにドッキングしなくても返却の読み込みが可能です。
一時駐輪の方法を教えてください
- 一時駐輪の場合は、自転車の後部にある鍵を手動でロックします(タイマーは停止せず、駐輪中も料金は発生します)
- 自転車がロックされると、メールで通知が届きます。
- 乗車を再開するには、操作パネルのSTARTボタンを押します。
- 予約時に発行されている開錠パスコードを再度入力してロックを解除し、乗車を再開します。
自転車のバッテリーがなくなるとどうなりますか?
自転車はバッテリーがなくても移動できますので、モーターアシストなしの通常の自転車として乗車を続け、サイクルポートまでご返却いただくことをお勧めします。 例外として、ドコモ・バイクシェアが自転車を移動し、実費全額、または一部の費用をお客様に請求させていただくこともあります。バッテリー残量はお手元のメーターに表示されますので、乗車中にご確認いただくことをお勧めします。
自転車が盗まれたときはどうすればよいですか?
ドコモバイクシェア運営局(0570-783-677)まで直接お問い合わせください。 実費が請求される場合がございますので、あらかじめご了承ください。
レンタル開始前に自転車の故障を発見した場合、どうすればよいですか?
こちらからドコモ・バイクシェア宛にご連絡ください。ご報告には以下の情報を記載してください。
- 故障を発見した日付
- 車両番号(後輪の泥除けカバーに記載されたアルファベット3文字+4桁の数字の番号)
- ステーション(駐輪場)名
駐輪違反の切符を受け取りました。どうすればよいですか?
ご自身で自転車を回収し、返却していただくようお願いいたします。 ドコモ・バイクシェア が代理で自転車を回収する場合は、実費が発生します。
事故にあった場合はどうすればよいですか?
- 事故が発生した際は、速やかに警察(負傷者がいる場合は119)にご報告ください。必要に応じて法令に定める措置を講じてください。
- ドコモサポートセンター(電話:0570-783-677)までご連絡ください。日付、時刻、事故の場所、発生状況、事故に関する情報などをお伝えください。
- 自転車使用中に発生した事故については、お客様に損害保険が適用されますが、保険適用外の費用についてはお客様の負担となります。
- 法的な取り決めが必要になった場合は、ご自身で要件を満たす責任があります。上記に加え、ドコモバイクシェアが第三者に訴えられ、賠償責任を負うなど、損害が発生した場合、補償を請求することがあります。
- レンタル料金には保険料が含まれています。
コメント
0件のコメント
記事コメントは受け付けていません。